時期的に特に耳にしがちな、手洗いの話、ノロウイルスの話である。
申込用紙が旅館に届いた時、
保健所の方は旅館にも来るし、私(嫁)以外の家族は何度も聞いた事がある
話だろうと思ったので、では‥と参加させてもらった。
この講習会でちょっと驚いたのが
「生牡蠣で直接ノロになる人はかなり少ない」そう。
今は保健所の指導により流通させる前の処理がきちんとしているそうだ。
ノロイコール生牡蠣では美味しい生牡蠣に大変失礼である。
ではどこからか、というと、人から人へ伝染るのが普通らしい。
手洗いうがい、なんてもう何十年聞いてはきたけど結局これが一番なのだ。
この講習会と一緒に地場産薬膳料理の講習会もセット。
実はこちらの方が楽しみだったりする(調理・試食付)。
飲食業に携わっている人の為の講習会だったので
調理実習も手際良く、さすがだなあと思いながら
なるべく皿を洗ったり、芋の皮をむく私なのだった。
身体を温める生姜や奥多摩産しいたけなどを使った薬膳料理は
とても美味しかった。
健康的なメニューの数々は、今後旅館でも検討していきたい。

こずえ